富士山すそ野ぐるり一周ウォーク

2014年4月から、富士山のすそ野を一周歩くというクラブツーリズムのツアーに参加。

全長153キロをだいたい月に一回、10キロ弱を歩き、全部で17回、約1年半かけて一周しようという企画。

ガイド付きなので富士山だけでなく周辺の歴史、地理、自然、暮らしなどの勉強になった。

 

第1回 北口本宮冨士浅間神社~忍野八海(筧公園) 2014年4月26日実施

第2回 忍野八海(筧公園)~山中湖 2014年5月24日実施

第3回 山中湖~須走冨士浅間神社 2014年6月15日実施

第4回 道の駅すばしり~樹空の森 2014年7月13日実施

第5回 樹空の森~忠ちゃん牧場 2014年8月6日実施

第6回 忠ちゃん牧場~勢子辻 2014年9月7日実施

第7回 勢子辻~村山浅間神社(村山古道一部) 2014年10月5日実施

第8回 村山浅間神社~北山本門寺 2014年11月16日実施

第9回 北山本門寺~白糸の滝 2014年12月14日実施

第10回 白糸の滝~田貫湖 2015年1月18日実施

第11回 田貫湖~ふもとっぱら 2015年3月14日実施

第12回 ふもとっぱら~割石峠 2015年4月5日実施

第13回 割石峠~精進湖民宿村 2015年4月19日実施

第14回 精進湖民宿村~富岳風穴 2015年5月17日実施

第15回 富岳風穴~西湖 2015年6月11日実施

第16回 西湖~八木崎公園 2015年7月26日実施

第17回 八木崎公園~北口本宮冨士浅間神社 2015年8月23日実施

富士山地形地図

●地理院地図 地形図+色別標高図

北口本宮浅間神社を第1回スタート地点として、時計回りにすそ野を一周。1年4カ月かかった。

 

●富士山地形概念図

国土地理院のHP、火山土地条件図解説面「富士山」より


●富士山断面図

国土地理院のHP、火山土地条件図解説面「富士山」より

富士山は、箱根火山がまだ活発に噴火していた約 10 万年前に誕生した火山です。 富士山の形成史は、約 10 万年前~約1万年前までの古富士の時代と、約1万年前以降の新富士の時代とに分け られています(津屋,1968)。図1・2は、小御岳火山や愛鷹火山の一部を覆って古富士火山ができ、さらに新富士 火山へと成長してきた様子を模式的に示したものです。このように現在の富士山は、古富士火山を覆うように成長 したと考えられており、表図では覆い残された部分を古富士火山斜面として表示しています。古富士火山による噴 出物は、現在は断片的に露出するにすぎませんが、富士山西麓~南西麓にかけては古富士火山起源の泥流堆積物が広く分布しています(古富士泥流堆積地)。これらの泥流堆積物は、古富士火山の山体崩壊や火砕流に伴って発生 したものと考えられています。

 

●富士山の立体地形

国土地理院のHP、火山土地条件図解説面「富士山」より

東からみた富士山

 

西からみた富士山 

富士山の中央を深く刻む谷が大沢崩れ 

 

南からみた富士山 

富士山の南東斜面に大きな宝永火口が連なるほか、
くの側火山(大室山、片蓋山など)が分布する

 

北から見た富士山 

富士山の正面山腹に見える張り出した

地形は古い火山である小御岳