足利氏館(栃木県)

足利氏館は、平安時代末期に足利氏の祖が堀を巡らせ土塁を築いてつくった邸宅とされている。 鎌倉時代初期に足利義兼が館内に持仏堂を建て、御本尊に大日如来を祀ったのが鑁阿寺(ばんなじ)の始まり。

 Wikipedia

足利氏館訪問記

2017年5月19日訪問

栃木、群馬の史跡巡りの初日。

佐野藩陣屋跡→金山城跡→足利学校、足利氏館、足利藩陣屋跡→日光東照宮→中禅寺湖泊

 

●フォトギャラリー  ※クリックで拡大

 

●足利氏館縄張り図

余湖さんのホームページよりお城情報満載のHP。図の掲載許可いただいてます)

足利氏館周辺の地形を調べてみる

足利の歴史、地理、町並みについてはこちらのHPがかなり詳しい まちあるきの考古学

 

●地理院地図 ベクトルタイル地形分類

 

●地理院地図 地形図+色別標高図

 

●旧版地形図との比較 今昔マップon the web((C)谷 謙二)

左は明治後期の地図。当時の東武線は足利町という駅名で終点だったようだ。

※画像クリックで拡大  ↓下の地図へリンク