飫肥藩(宮崎県)

飫肥藩について

飫肥藩:外様 5.1万石 Wikipedia

藩主家の変遷日向伊東氏は鎌倉時代に日向国の地頭に任じられ、建武2年(1335年)に伊東祐持が足利尊氏によって都於郡(とのこおり)300町を宛がわれて下向した事に始まる。一時は島津氏との争いに敗れ日向を追われるが、当主伊東祐兵(すけたけ)が豊臣秀吉の九州平定に参加し、九州平定軍の先導役を務め上げた功績により飫肥の地を取り戻し近世大名として復帰を成し遂げた。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは成り行きで西軍につくものの、密かに黒田如水を通じて東軍に味方をし事無きを得て、元和3年(1617年)、徳川秀忠から5万7000石の所領を安堵された。以後明治維新まで伊東氏が14代続いた。

 

居城:宮崎県日南市 飫肥城 Wikipedia

城郭構造:群郭式平山城

天守構造 :建造されず

築城主 :土持氏

築城年 :戦国初期

主な改修者 :伊東祐兵

主な城主 :土持氏、新納氏、伊東氏

廃城年 :1871年

遺構 :石垣

指定文化財 :日南市史跡

再建造物 :御殿・櫓門・門・塀

 

幕末藩主:伊東祐相(すけとも 当時55歳)

戊辰戦争への対応:戊辰戦争では薩摩藩に従って新政府側に与し、二条城と甲府城の守備を務めた。

 

飫肥藩訪問記

2018年3月24日訪問

前日、広渡大橋近くのホテルに宿泊。この日は朝、海沿いから油津周辺をジョギング、続いて飫肥城から都井岬まで。都井岬は遠かった。。

 

●フォトギャラリー  ※クリックで拡大

 

●飫肥城縄張り図

余湖さんのホームページよりお城情報満載のHP。図の掲載許可いただいてます)

飫肥城周辺の地形を調べてみる

お城地形区分は「丘陵地先端」

飫肥の歴史、地理、町並みはこちらのHPがかなり詳しい →まちあるきの考古学

●国土調査 地形分類図

 

●地理院地図 地形図+色別標高図