安房神社(安房国一の宮)

安房神社(あわじんじゃ)は、千葉県館山市大神宮にある神社。式内社(名神大社)、安房国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

伝承では、神話時代に阿波地方(現在の徳島県)から渡ってきた忌部氏(いんべうじ、斎部氏)による創建といい、「安房」の国名・社名はこの阿波忌部の移住・開拓から起こったといわれる。

境内は、抜歯習俗を示す人骨多数を包含した洞窟遺跡の発見でも知られ、その遺跡(現在は埋没)は千葉県指定史跡に指定されている。また、社宝のうちで八稜鏡・円鏡などの文化財を伝世するほか、阿波忌部の開拓に因んだ祭礼が現在まで続けられている。 wikipedia

安房神社訪問記

2013年5月5日訪問

 

●フォトギャラリー  ※クリックで拡大

安房神社周辺の地形を調べる

安房神社は平坦な段丘から少し上った丘陵地に位置する。

一の宮地形区分は「山地・丘陵地裾地」

 

●国土調査 地形分類図

 

●地理院地図 地形図+色別標高図